2014年03月14日

カトリック大津教会

雪がちらちいたり、暖かくなったり、雨が降ったり、
まさしく、三寒四温の日々ですね~icon01

週に2回は、やっぱり、お鍋にビールiconN23という、こうほう@まっちゃんです~kao05

みなさん、風邪などひいていませんか?
まだまだ、インフルエンザも流行ってるようですよ。
お気を付けくださいね~face01

さて、先日、、膳所まで行ったときに、
以前から気になっていた、カトリック大津教会へ行ってきました。

カトリック大津教会

外観はおよそ教会とは思えない、東洋的な建物です。
『湖国のモダン建築』(石田潤一郎・吉見静子・池野保共著)
によれば、昭和14年、大林組の下請けとして京都アメリカ屋が起工。

バーン司教が、信仰の土着化という立場から、日本に建てる教会も、
日本風の建物であるべきだとういう信念から、建築されたようです。

カトリック大津教会

膳所の小高い丘に建ち、石段を登ると玄関に、
「ご自由にお入りください」の文字。

どんな人も、神様は受け入れてくれる・・そんな雰囲気に、
ちょっと、身が引き締まる思いになりますね。

中に入ると、モザイクタイルの床、階段があり、開けられたドアから、
聖堂内が見えます・・・やはりモザイクタイルが・・・kao_21

カトリック大津教会

静寂な雰囲気の中、赤い絨毯がまっすぐ伸びた先、
正面にはキリストが貼り付けられた十字架が下がり、
その下には白い布が敷かれた祭壇、その上に小さな赤い灯り燈。

カトリック大津教会

絨毯の両脇にはずらっと長椅子が並び、白い壁、
中央が高くなった天井の両側の高窓から、光が差し込み、
連続して続くアーチ型の柱にも、モザイクタイルがあしらわれていますface02

カトリック大津教会

さすがに聖堂、静かです。
誰もいないと思って、そのまま帰ろうとしたら、
玄関横の小さな事務室に、上品そうなおばさまがひとり。
私が来たときはどこかに行ってはったみたいで、
私を見て、声をかけてくださいました。

「どうぞ、ごゆっくりしてくださいね」

カトリックについて、いや、キリスト教について知識のない私に、
この建物の話、プロテスタントとの違いや、教会の役割など・・・
本当に、いろいろと話してくださって、勉強になりましたね~kao_11

「あなたがここへ来たことは、神様がちゃんと見ていてくれてはるので、
 これからは、あなたのことを見守ってくれはりますよ」

カトリック大津教会

両脇に、ステンドグラスもあります。
太陽の光がまぶしく光っています。

「あなたをひとりにしない」 というのが神様なんだそうですkao_11

どんなことがあっても、

「あなたはひとりではないんですよ」
「そばにいますよ」 

そうおっしゃってくれるんですって。

カトリック大津教会

天井もユニークです。

カトリック大津教会

玄関を入って振り向くと・・・後ろ側です。
右手のカーテンのところは、懺悔をするところだそうですkao_9

「今、心を病んでる人や迷ってる若者とか多いですね。
 教会は、そういう人を救う場所であるんですよ~」

膳所の町中に、ひっそりとたたずむ教会。
小高い丘なので、昔はここから琵琶湖が一望できたらしい。
今は、マンションが建ち並び、住宅地となった町並み。

それでも、前に立つと心が落ち着けます。
木造建築、白い壁に切り妻の屋根、青い塗り瓦・・・

町並みに溶け込んだ教会は、70年以上過ぎても、
日本人に親しみのある教会を造ろうとしたバーン司教の思いを、
ちゃんと、伝えているように思えました。

県内には、ステキな建物が、まだまだあります。

機会があれば、また、紹介しますねkao_21

参加しています(クリックしてね)↓
にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 滋賀情報へ


同じカテゴリー(すたっふつれづれ日記)の記事画像
合同勉強会
姉妹店・リファイン栗東が10周年!
マンションリノベーション お住まい拝見~!
大津駅前が変わります
整理収納セミナー
マイカラーは、ナニ色?
同じカテゴリー(すたっふつれづれ日記)の記事
 ブログお引越しのお知らせ (2017-01-06 09:28)
 合同勉強会 (2016-11-27 17:27)
 姉妹店・リファイン栗東が10周年! (2016-11-20 16:31)
 マンションリノベーション お住まい拝見~! (2016-11-14 16:38)
 大津駅前が変わります (2016-10-21 18:01)
 整理収納セミナー (2016-10-08 16:12)

Posted by リファイン守山すたっふ at 17:20│Comments(0)すたっふつれづれ日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。